●ヨーグルトのホエーは捨てていい?

Qヨーグルトを水きりしたあとの水分(ホエー)は捨ててしまってよいですか? なんとなくもったいないように感じています。 (熊本県 マスカット)

ホエーにも栄養が充分含まれていますので、確かに捨ててしまうのはもったいないと感じますよね。簡単な使い途としては、みそ汁やスープに加えるのがおすすめ。ヨーグルトの風味や酸みはほとんど気になりません。煮ものなどに加えてもいいですよ。
ちなみにわが家では、新聞紙の上にペーパータオルを敷いて、そこにヨーグルトを広げて水きりしています。ヨーグルトを広げたあとに2つに折ってはさむと、5〜10分で水きりが完了。急いでいるときはこのやり方がおすすめです。ただし、これだと残念ながらホエーは残りませんが……。
(回答/料理研究家・堀江ひろ子)

料理についての質問

●オートミールの使い途

Q健康のためにオートミールを買ってみたものの、あまり口に合わず残ってしまいます。普段の料理にも使えるとうれしいのですが、どんな使い途がありますか? (東京都 カカオ豆)

わが家では、オートミールでグラノーラを作り、ヨーグルトと一緒に食べています。それから野菜やお肉など具だくさんのスープを作り、そこにオートミールを加えることも。オートミールをたくさん入れれば、主食代わりのようなスープにもなりますね。
パン粉代わりにフライの衣にすることもできます。ザクザクした食感が出て、食べごたえのあるフライになります。
パン粉代わりといえば、ハンバーグのたねにもオートミールを使えますよ。オートミールと水を合わせて、電子レンジで加熱し、柔らかくふやかしてから肉だねに加えます。
あとは、ふやかしたオートミールを生地のベースにして、お好み焼き風にして食べる方いらっしゃいますね。わたしはまだ試していませんが、今度挑戦してみようと思います! ご一緒にいかがですか?
(回答/料理研究家・堀江ひろ子)

料理についての質問

●らっきょう酢の活用法

Qらっきょうを漬けたあとのらっきょう酢の活用法を知りたいです。酢のもの、マリネなどに使っていますが、使いきれません。 (千葉県 永ちゃん)

ご自身でらっきょう漬けを作っていらっしゃるのですね。素敵! わが家でも、毎年らっきょうを漬けています。
らっきょうの甘酢は塩味が抜けていますので、塩やしょうゆを足して使いましょう。わが家ではそうめんの麺つゆによく入れています。しょうゆと合わせて酢豚を作ったり、塩と油と混ぜてドレッシングにしたりすることも。
それから、おすすめはチキン南蛮。鶏のから揚げをらっきょうの甘酢に漬け、タルタルソースにはらっきょうのみじん切りを入れて、らっきょう漬けをフル活用しています。
(回答/料理研究家・堀江ひろ子)

料理についての質問

*今月掲載分の一部を紹介しています

投稿はこちらから!


ちょっと聞いて
料理についての質問
うちの自慢料理

投稿ページはこちら

「うちおべんとう」
「在宅ランチ」

通勤・通学・通園べんとう、
在宅ランチの写真を
コメントと一緒にご応募ください。

ご応募はこちら

わが家の○○事情
9月号のテーマは

『お月見料理』

今年の中秋の名月は9月29日。
皆さんがお住まいのエリアでは、お月見といえば何を食べていますか? 家庭料理や郷土料理など幅広く募集します。

9月号のお便りの〆切は2023年6月末日です。

投稿ページはこちら
本誌掲載分にはクオカード 1,000円分(「うちのおべんとう」は500円分)差し上げます。
『おあじはいかが』のホームページ内における文章及び写真画像、画像の無断転載、使用を禁じます。

ページのトップへ戻る